ブログ 「Barcode Reader IME」をリリース 「Barcode Reader IME」をリリースしました。 ※URLが変更となっております。新しいURLはこちら 完全にこのブログでの告知を忘れていました (*´Д`) 「バーコードを読み取って数量を入力する」という単... 2022.04.04 ブログ
アプリケーション Barcode Reader IME Barcode Reader IMEは、データ収集業務に特化したバーコード読取機能を持ったAndroid用IMEです。 2022.03.24 アプリケーション
ブログ バッチファイルで「TRL-MTP」を使ってみた! TRL-MTPの使用例:第1弾です。今回はバッチファイルです。私はバッチファイルというものをほとんど使ったことがないので、ごくごく簡単な例となります。詳しい方はもっと便利に使えたりするのかも知れません。 今回やりたいことは以下のとお... 2022.03.22 ブログ
ブログ 「TRL-MTP」をリリース 「MTPによるファイル交換をより便利に」をテーマに「TRL-MTP」というWindows用のツールアプリを公開しました。MTP接続された端末とPC間のファイルコピーなどを代行します。 詳しくは専用ページをご覧ください。 ※U... 2022.03.22 ブログ
ブログ TRLという言葉に意味はなくなりました(汗) 大事なことを忘れてた (;´∀`) このサイトを作るきっかけとなったTRL(ターミナルリクエストライブラリ)の公開は停止しました。まあ、誰も興味が無さそうなので。「SHINOBI」アプリとWindows側のサーバープログラムとのやり... 2022.03.07 ブログ
ブログ 「KUSA」履歴出力対応 以前からご要望いただいていたのですが、照合の履歴出力機能を付けました。 メインメニューに「履歴出力 設定」を設けましたので、スイッチをONにすると出力されます。他にももろもろ設定はありますが、見てもらえばわかると思います。作業途中(... 2022.03.07 ブログ
ブログ 「SHINOBI」「KUNOICHI」Android11対応 「SHINOBI」と「KUNOICHI」のAndroid11対応を行いました。「SHINOBI」は入出力はないので「KUSA」と同じような流れで対応できたけど、「KUNOICHI」はファイル作成とメール添付があるので、ちょいと苦労しました... 2021.09.24 ブログ
ブログ 「KUSA」Android11対応 やっとこさAndroid11端末を手に入れたので、長い間さぼっていたAndroid11対応をやりやすいやつからやってしまいます。一番皆様に使っていただいている照合アプリ「KUSA」をAndroid11対応させていただきました。 ほか... 2021.09.22 ブログ
ブログ アプリから広告とりました! よ、4年ぶりか・・・(ノД`)・゜・。 4年も経ちますとさすがにアプリのユーザーも増えてきており、アプリたちも毎日使われているようです。SHINOBI、KUNOICHI、KUSA、バーコード読取時のバイブレーション駆動を実装しました... 2021.07.07 ブログ
ブログ Androidアプリのバーコード読取画面改良 ダウンロード数は低迷したままのSHINOBI、KUNOICHI、KUSA達ですが、バーコード読取画面を改良しました。ちょっと工事中的なイメージデザインであったのと、いろいろ調査していて判明したこともあったので。 バラバラと点在して... 2017.06.27 ブログ