ブログ PC用バーコードリーダーAndroidアプリ「SHINOBI」をリリース 昨日、TRLを利用したAndroidアプリ「SHINOBI」をリリースしました。 ※URLが変更となっております。新しいURLはこちら 普通のハードウェアとして売られているバーコードリーダーは、USBケーブルで接続しますが... 2017.03.15 ブログ
ブログ TrlServerLib Ver1.0.0.0の公開 昨日予告しておいたとおり、TrlServerLibのVer1.0.0.0をリリースしました。変更内容としては、起動時ダイアログを表示しないようにしただけです。これで少し使いやすくなったかと思います。TrlClientLibは、そのままV... 2017.02.07 ブログ
ブログ ホームページに使い方の例を追記 前回の書き込みから恐ろしい時間が経過してしまいました^^;本業のほうに忙殺されていただけなのですが、ようやく少し落ち着いてきました。 通信ライブラリをお探しの皆さんにTRLを一度使ってみていただきたいのですが、なかなかうまく説明が... 2017.02.06 ブログ
ブログ TrlClientLibのAndroid版(Ver0.0.0.0)を公開 ようやくAndroidのライブラリが出来上がりました。Androidはいろいろな端末があるので、かなり不安な点もありますが、公開したいと思います。Android Studioの使用については初めてなので、はたしてこのやり方で正解なのかわ... 2016.05.17 ブログ
ブログ Android用ライブラリ開発中 現在、Android対応するべく、Javaと格闘中です。以前、Eclipseを使ってアプリを開発したことはあるのですが、今回はAndroidStudioを使います。どちらにしろ普段はAndroidの開発はしていないので、悪戦苦闘しており... 2016.05.16 ブログ
ブログ 今後の構想 私は仕事がら、中小企業のシステム担当者の方が、Excelのマクロを駆使したVBAコードを見る機会が多くあります。皆さん、もともとはプログラマではないのですが、コンピュータやモノ創りが好きなのでしょうか・・・、社内で使用するツールを自身で... 2016.04.23 ブログ
ブログ TRLとExcelによる入出庫イメージサンプルを公開 Excelのサンプルをこちらに公開しました。 前回、在庫管理システムと書いていますが、そんな大げさなものではありません。入庫・出庫登録によって、在庫数を増減するだけのものですが、ExcelのVBAで社内ツールなどをゴリゴリと作っている方... 2016.04.20 ブログ
ブログ TRLとExcelを使った在庫管理システムのサンプルを公開予定 近日中に、Excelを使った在庫管理システムのサンプルを公開したいと思います。Excelのシート上に、商品の在庫数を持っておき、それをクライアントから入庫または出庫登録することにより、増減するというものです。サンプルですので、そのまま業... 2016.04.18 ブログ
ブログ TrlServerLibとTrlClientLibのベータ版(Ver0.0.0.0)を公開 ホームページおよび当ブログを開設しました。TrlServerLibとTrlClientLibのベータ版(Ver0.0.0.0)を公開します。まだまだ動作確認など不十分なところがありますが、ぜひお試しください。TRLは.NET Fremew... 2016.04.15 ブログ